三浦半島の自然と歴史遺産を横須賀市民は元より市外、県外の観光客の方々に、
よこすかの魅力、三浦半島の魅力を知っていただこうとガイド活動を続けています。
横須賀歴史遺産  「貝山地下壕」



  ヴェルニー公園 ガイドツアーチラシ


 ・安全を最優先に検討した結果、熱中症などの健康リスクが高まる恐れがあるため、
  7,8月のツアーは「休止」とさせて頂きます。
 ・定期ツアーの「貝山地下壕ツアーは地下壕内落石のため、安全確認が完了するまで”休止”にします」。
 ・会報11号を発行、右ボタンの会報ボタンで見れます。( 9/30~)
 ・2024/4/1以降に依頼する依頼ガイドは一律500円となります。

 ・「よこすか散歩」ツアー、1月から毎週日曜日開催。一般の方も参加可能、右ボタンで募集中です。

募集中の企画ガイドツアーは上記赤帯タグ【ツアー申込】から!!
   (定員が超えた場合はお申込できなくなります。)
・参加費はいずれも1名500円(保護者同伴の小学生は無料)、交通費、入場料等は別途かかります。
・主催:NPO法人よこすかシティガイド協会 事務局 TEL:046-822-8256 mail:
ycg@kankoh-guide.com
●企画ガイドツアーコース (コース途中で、上部の赤帯タグ(【ツアー申込】以外)でトップページに戻ります)

                                                               ☆見どころ

 
報国寺(竹の庭)/朝夷奈切通
 5/17(土) 新緑の朝夷奈切通を越え鎌倉へ
 : ~報国寺で竹の庭をめでる~

 新緑の朝夷奈切通では森林浴を楽しみましょう。報国寺の竹の庭も回ります。頼朝や梶原・大江などのゆかりの地を巡りながら鶴岡八幡宮まで歩きます。
 ▼開催日: 5月17日(土)
 ▼集合:  9:00 (京急線 金沢八景駅)
 ▼解散:  12:30頃 (鶴岡八幡宮)
 ▼定員:  50名
 ▼申込締切 5月9日(金)
【コース概要】
 金沢八景駅・・バス移動・・大道中学校前下車~上総介塔~☆朝夷奈切通~三郎の滝~梶原太刀洗水~光触寺(WC)~大江広元邸跡~明王院~足利公方邸跡~浄妙寺前~☆報国寺・竹の庭(WC)~田楽辻子の道~鶴岡八幡宮(WC)(解散)
  (健脚向け)
  ※解散後の交通案内:鶴岡八幡宮境内からJR鎌倉駅まで徒歩約20分
【催行判断】  雨天時中止    【行程】 約8.0km
【その他費用】 金沢八景駅~大道中学校前バス料金(大人240円)
          竹の庭拝観料(400円 小・中学生200円)
 
新善光寺/六代御前暮
 5/15(木) 浦賀道見取絵図を巡る その2
 : 
逗子の富士見橋から葉山の新善光寺へ
 見取絵図を巡る第2弾。800年前の鎌倉幕府開設時に三浦の武者が行交い、源頼朝がお忍びで尋ねた鐙摺館等を見取絵図を参考に、海側の富士見橋から山間にある新善光寺まで、春たけなわの道を巡ります。
 ▼開催日: 5月15日(木)
 ▼集合:  9:00 (京急逗子・葉山駅南口)
 ▼解散:  14:30頃 (滝の坂バス停)
 ▼定員:  50名
 ▼申込締切 5月7日(水)
【コース概要】
 逗子・葉山駅~田越橋~☆六代御前墓~富士見橋~蘆花・独歩の地碑~旗立山~海宝寺~清浄寺~脇町庚申塔(道標付)~元町六地蔵~長徳寺~☆花の木公園(昼食)~平松地蔵~滝の坂不動~唐木作庚申塔~☆新善光寺~滝の坂バス停(解散)
  (やや起伏あり)
  ※解散後の交通案内:滝の坂バス停⇒逗子駅行 25分340円、 衣笠駅行20分350円
【催行判断】  雨天時中止    【行程】 約7.0km
 
武山のツツジ/三浦富士からの富士山
 4/23(水) 1200本のツツジ咲く武山から三浦三山をハイキング
 : 豊かな自然と「三浦三山」の眺望を楽しもう

 三浦氏ゆかりの古刹や史跡を巡り、武山や三浦富士からの眺望を楽しみながら、三浦三山をハイキングします。
 ▼開催日: 4月23日(水)
 ▼集合:  9:00 (京急線 津久井浜駅)
 ▼解散:  14:30頃 (京急長沢駅)
 ▼定員:  50名
 ▼申込締切 4月16日(水)
【コース概要】
 津久井浜駅~浅間神社~往生院~☆東光寺~☆武山~砲台山~☆三浦富士~京急長沢駅(解散)
  (健脚向け)
【催行判断】  雨天時中止    【行程】 約7.3km
 
浦賀道見取絵図 二ノ鳥居・本覚寺・下馬付近
/名越の切通し
 4/19(土) 浦賀道見取絵図を辿る その1
 : 鎌倉から逗子へ(名越の切通しを越え三浦へ)

 江戸から浦賀奉行所へ通じる道は、東海道を保土ヶ谷又は、戸塚宿で下り東と西回りがあった。今回は相模湾沿いからの“西回りの浦賀道”を5回に分けて歩く第一弾、鎌倉駅から名越の切通しを越え逗子まで歩きます。
 ▼開催日: 4月19日(土)
 ▼集合:  9:30 (JR線 鎌倉駅東口)
 ▼解散:  14:30頃 (京急線 逗子・葉山駅)
 ▼定員:  50名
 ▼申込締切 4月11日(金)
【コース概要】
 鎌倉駅~二の鳥居~日蓮辻説法跡~本覚寺~下馬~延命寺~別願寺~安養院~☆安国論寺~長勝寺~銚子の井~日蓮乞い水~ふれあい広場(昼食)~☆名越の切通し~松汀園~北方文化博物館~富士見橋~京急線逗子・葉山駅
  (健脚向け)
【催行判断】  雨天時中止    【行程】 約9.5km

和田塚
/杉本寺
4/3(木) 桜舞う鎌倉に和田合戦の地を巡る
 : 和田合戦発端の地から終焉地までを歩きます
 鎌倉幕府の開府に貢献した初代侍所別当の和田義盛が頼朝亡き後に、北条家との確執により古都鎌倉にて和田合戦に至った。父親の居城があった杉本寺から激戦場所を桜花が舞う時期に巡り、最後は一族が眠る和田塚へ。
 ▼開催日: 4月3日(木)
 ▼集合:  9:00 (JR線 鎌倉駅東口)
 ▼解散:  13:00頃 (和田塚)
 ▼定員:  50名
 ▼申込締切 3月27日(木)
【コース概要】
 JR鎌倉駅~(バス)~杉本観音バス停~☆杉本寺(拝観)~田楽辻子~勝長寿院跡~和田胤長屋敷跡~☆頼朝法華堂跡~大蔵御所跡~北条家屋敷跡(宝戒寺)~鶴岡八幡宮~和田義盛邸跡~大町四つ角~六地蔵~☆和田塚(解散)
  (やや健脚向け)
【催行判断】  雨天時中止    【行程】 約6.0km
【その他費用】 JR鎌倉駅バス停⇒杉本観音バス停  220円、杉本寺拝観料 300円
 塚山公園の桜満開
/三浦按針夫婦の供養塔
 3/24(月) 浦賀みちから塚山公園の桜眺望
 : 広重も描いた十三峠・塚山公園の眺望と観桜
 東海道保土ヶ谷宿を下り、浦賀奉行所を目指す“東回りの浦賀みち”“武相名所旅絵日記”に描かれた「田浦の里・十三峠・塚山公園からの眺望」を眺めつつ塚山公園でお花見、三浦按針夫婦の供養塔・菩提寺の浄土寺をお参り
 ▼開催日: 3月24日(月)
 ▼集合:  9:30 (京急線 京急田浦駅)
 ▼解散:  14:30頃 (京急線 逸見駅)
 ▼定員:  50名
 ▼申込締切 3月17日(月)
【コース概要】
 京急田浦駅~青木坂付近~池ノ谷戸公園~盛福寺~静円寺下馬頭観音~長善寺~大田坂~☆十三峠~開拓記念碑~☆三浦按針夫婦供養塔~☆塚山公園(花見と昼食/一次解散)/~琵琶首坂~鹿島神社~浄土寺~京急線逸見駅(解散)
  (健脚向け)
【催行判断】  雨天時中止    【行程】 約8.5km 
 御所ケ崎遠望
/パワースポット・三社
 3/19(水) 櫻の走水水源地公園と走水神社を参拝する
 横須賀を代表する桜の名所「走水水源地公園」でお花見をしていただき、走水に伝わる神話の日本武尊と弟橘媛命を祭神とし、今も昔も崇敬と深い信仰を受けている走水神社を参拝します。
 ▼開催日: 3月19日(水)
 ▼集合:  9:30 (京急線 馬堀海岸駅下車 西友ストアー前)
 ▼解散:  12:30頃 (京急バス 走水神社バス停)
 ▼定員:  50名
 ▼申込締切 3月12日(水)
【コース概要】
 馬堀海岸駅~馬頭観音堂~走水水道トンネル~うみかぜの路~☆走水水源地公園 (桜鑑賞)~☆御所ケ崎(走水低砲台跡)~☆走水神社(解散)
  (やや健脚向け)
  ※解散後の交通案内:走水神社バス停⇒馬堀海岸駅駅 7分・250円 横須賀中央駅 23分・400 円 
【催行判断】  雨天時中止    【行程】 約4.0km
 満昌寺 山門
/満願寺 本堂
 3/14(金) 春めく時節に三浦一族の史跡と仏像を巡る
 相模国最大の武士団と云われ、源頼朝が我が国の歴史上初めての武家政治を築き上げた鎌倉幕府の創設に重要な役割を担った三浦一族。激動の鎌倉時代を生きた三浦一族ゆかりの地と国重要文化財仏像を巡り往時を偲びます。
 ▼開催日: 3月14日(金)
 ▼集合:  9:00 (京急バス 衣笠城址バス停)
 ▼解散:  14:30頃 (京急バス 岩戸バス停 )
 ▼定員:  50名
 ▼申込締切 3月6日(木)
【コース概要】
 衣笠城址バス停~衣笠城址~大善寺(本堂拝観)~☆満昌寺(国重文・三浦義明像拝観)~薬王寺跡~近殿神社(昼食予定)~清雲寺(本堂拝観・三浦氏三代の墓拝観)~腹切り松公園~☆満願寺(国重文・☆観音菩薩と☆地蔵菩薩拝観、佐原義連墓拝観)~岩戸バス停(解散)
  (健脚向け)
  ※集合場所への交通案内:横須賀中央駅バス停⇒衣笠城址バス停18分・280円、YRP野比駅~衣笠城址バス停17分・290円
  ※解散後の交通案内:岩戸バス停⇒京急線北久里浜駅 10分・260円
【催行判断】  雨天時中止    【行程】 約5.0km
【その他費用】  拝観料:「大善寺:200円・満昌寺:300円・清雲寺:200円・満願寺:300円 合計:1.000円」
ページトップへ戻る
メンバーページ
[プライバシーポリシ-]
Copyright © 2015 NPO Yokosuka City Guide Association All Rights Reserved